デリバリーサービス

出前館とは!?アプリの仕組みや口コミ・料金設定を随時更新!!!

今回は、デリバリーサービス『出前館』のアプリや仕組みについて紹介していきたいと思います。

皆さんは、今までにデリバリーサービスを利用したことはありますか。今日、たくさんのデリバリーサービスがありますね。特に今は新型コロナウイルスの影響で今までよりさらにデリバリーサービスの需要が高まっています。

デリバリーサービスとは、食事や商品を配達して届けてもらうことができるサービスのことです。お店に注文をしに行く必要がなく、スマートフォンなどがあればどこでも注文できます。

デリバリーサービスを利用すると外出して商品を注文する必要がないので、新型コロナウイルスの感染も避けることができますね。

そのデリバリーサービスの中でも『出前館』という会社を知っていますか。ダウンタウンの浜田雅功さんが『出前館』のcmをしています。

そのcmソングが話題ですよね。

また、『出前館』の配達は自宅だけでなくイベント会場や職場への配達も行っています。

そのことからとても勢いのある便利なデリバリーサービス会社だと言えるではないでしょうか。

まず、最初に『出前館』を知らない方のために『出前館』というデリバリーサービス会社について紹介していきたいと思います。

出前館とは?

『出前館』とは、全国で利用できるデリバリーサービス会社のことです。

まずは、『出前館』の歴史についてまとめましたので見ていきましょう。

『出前館』は、2000年10月に「デリバリー総合サービス」オープンしました。

2000年にサービスを開始しているということで、とても歴史のあるデリバリーサービス会社であることがわかります。

『出前館』は2004年にヤフー株式会社と「Yahoo! 出前注文サービス」という業務提携を始めました。

2010年11月には『出前館』の加盟店舗数が10,000店を突破し、2010年12月には「出前館」というスマートフォン専用のアプリをオープンしました。

そして、2014年4月に株式会社NTTドコモと「dデリバリー」サービスに関する業務提携を始めます

また、2016年5月ではLINE株式会社と「出前館 on LINE」サービスに関する業務提携を始めました。

このように勢いをつけていき、現在『出前館』では70,000店舗以上の加盟店舗があります。

この加盟店舗数の多さから『出前館』は、国内最大級のサービスとして展開しています。

出前館アプリの使い方

では、続いてこの『出前館』をどのように利用できるのでしょうか。

出前館アプリを利用する際の一通りの流れを見ていきましょう。

まず、スマートフォンを使って『出前館』のアプリをインストールして下さい。

アプリがインストールできると会員登録をして「会員として利用する」方法と会員情報を登録せずに「ゲストとして利用する」方法を選ぶ必要があります。

会員として利用したい場合は、最初に会員登録をしなければいけません。

ゲストとして利用したい場合は、会員登録は必要はないためスキップをしてください。

会員かゲストとしてアプリを利用することを決めた後は、注文可能な近くのお店のメニューを閲覧し注文したい商品をカートに追加し注文内容を確定します。

出前館の使い方をより分かりやすく説明した記事もございますので、こちらも参考にしてみてくださいね。

「出前館 」アプリの使い方や登録方法をスムーズにやる5つの手順!

最後に注文内容やお届け先の住所、お届け予定時間、支払方法などを確認した後、購入をタップすると注文が完了します。

『出前館』のアプリでは、サービス料などの手数料は一切かかりません。このアプリで発生する手数料は、配送手数料のみとなっています。

また、配送料についてはお店によって扱いが異なります。

そのため、注文する際に確認してから購入することをおすすめします。

お店によっては「〇〇〇円以上で送料無料」や『送料〇〇〇円」などと決めているところもありますが、「送料無料」のお店も多くあります。

『出前館』では、様々な支払方法で利用することができます。

様々な支払方法とは、現金やクレジットカード、PayPayやLINE PayなどのQRコード決済、その他の電子決済、キャリア決済などがあります。

続いて、『出前館』の会員登録することでのメリットについてです。

『出前館』のアプリを利用する際は、先ほどの説明のように「ゲストとして利用する」方法と会員登録をして「会員として利用する」方法があります。

会員登録をすることでたくさんのメリットがありますので抵抗がない方は、会員登録をすることをおすすめします。

会員登録をすることでのメリットをまとめましたので見ていきましょう。

会員登録をすると『出前館』会員限定のプログラムを利用することができます。

このプログラムを『出前にゃんクラブ』と言います。

『出前にゃんクラブ』は、出前館のアプリやサイトでの注文回数に応じて五段階のランクが決まります。その五段階のランクに応じて割引クーポンなどの『出前館』での注文で利用できる会員特典を受け取ることができるという会員限定のプログラムです。

この五段階のランクは、ゴッド、ゴールド、シルバー、レギュラーに分かれています。

そして注文回数が1~2回でブロンズ、注文回数が3~5回でシルバー、注文回数が6~14回でゴールド、注文回数が15回以上になるとゴッドというランクになります。

最初の会員ランクはレギュラーから始まります。

会員ランクがゴッドの方は会員特典として計800円引きクーポンを受け取ることができます。

このように会員として『出前館』のアプリを利用することで会員特典の割引クーポンが利用できるため、ぜひ『出前館』アプリを利用する場合は会員登録をすることを検討してみて下さい。

出前館アプリを利用している方の口コミを紹介!

続いて、実際に皆さんが出前館アプリを利用している人たちの口コミについて詳しく見ていきましょう。

いい口コミ

出前館専用の配達員さんが丁寧に持ってきてくれるので、型崩れしていた事もないし、温かいお料理を直ぐに届けて下さります。

対応も丁寧な配達員さんが多く、怖い思いはした事がありません。

参照:出前館アプリ

 

配達員の方や店舗の質も地域性があるかも知れないので一概には言えませんが、私が今まで頼んだ際は必ず配達予定時間ぴったり・もしくはそれより前(非常識な速さではなく5分前後)でした。

参照:出前館アプリ

 

他のデリバリーサービスと比較しても配達員が安心できます。

皆まで言いませんが、出前館の配達員については教育されてるなって感じます。

遅延する場合や逆に早く到着する場合は店舗から連絡来ます。連絡が来ない店もありますが、それは2度と利用しなければ良い話なので出前館は関係ありません

参照:出前館アプリ

 

送料も安いor無料だし、配達員もその店の人なのかな?チップ要求とかもしないし。

配達品の盛り付けが崩れていたり、汁漏れもないです。

遅れるときはSMSでお知らせしてくれるし。

電話をくれる会社さんもあります。

これからも、多くの飲食店が出前館の配達リストに並ぶ事を心より願っております!!

参照:出前館アプリ

地域によって差があるかもしれませんが丁寧な配達員が多いという口コミが多くありました。

また、他にデリバリーサービス会社と比較しても配達時間が正確で速いといった口コミもよく見られました。そして、配達が速いだけではなく商品の型崩れがしていないことや商品の汁が漏れるといったトラブルがないという意見も多かったです。

商品の配達が速いということで温かい料理も冷ますことなく届いたという口コミを見ると安心して注文できますね。

また、配達が万が一遅れる場合は必ず連絡が届き問題を解決してもらったという口コミもあったため安心できます。

悪い口コミ

配達先の住所を変更し注文したが、配達時間になっても商品が届かず。

到着予定時間を30分過ぎたあたりで、ようやく店舗から電話があり、「ご在宅ですか?」と怒った口調で言われたが、こちらはずっと待機していた旨を伝えると「出前館のシステムの不手際で店舗側で違う住所が表示されていたので配達ミスが起こった」とのこと。

よくある事例だそうです。

参照:出前館アプリ

2時間以上遅れて配達されました。

アプリで到着予定時間を見ていたら、どんどん遅くなっていき、最終的には予定時間が変わらなくなり、その時間から1時間後に配達されました。

出前館の連絡先に何度も電話しても、出ませんでした。

仕方がなく、注文したお店に電話をしたら、出前館のシステムエラーなので、こちらではどうもできない!みたいな対応でした。

参照:出前館アプリ

待ち時間50分程の表記でお昼に注文、2時間経過しても音沙汰無し、問い合わせはお店にとこ事で連絡しましたら、既に料理は作ってあり引き取り待ちとのことで、お店からも出前館さんに連絡したみたいでした。

遅れる旨を出前館さんから自分へ連絡する様に伝えていたみたいですが、全く連絡は無く、お店の方と相談させて頂きキャンセルと言う形をとりました。

そこ後3時間程経過して配達員から連絡があり、これから商品のピックアップに向かうとの連絡がありましたが、既にキャンセルした旨を伝えました。

参照:出前館アプリ

前々回、80分待ちで80分後「遅れます」とメールが来る。届いたのは電話して急いでもらって140分後。また電話して「正確な時間を表示して」とお願いした。

前回120分待ちで注文して120分後に「遅れます」とメールが来る。

今回、まさか3度目はないだろうと前もって30分前に電話してみると「注文が入ってません」と言われる。

アプリには21時15分着で表示されてるのにEメールが来てなければエラーだと言われる。

参照:出前館アプリ

一方、悪い口コミも多くも見られました。

悪い口コミでは、配達員の態度が悪いといった口コミが一番多かったように感じます。

他の口コミでは、商品の配達時間が遅く連絡をしても対処をしてくれないという意見がありました。

配達が遅くて問題を解決してくれないとなると商品を注文するのは少し不安になりますね。

いい口コミと悪い口コミを見てみると、『出前館』の配達員や配達速度は地域や配達員によってかなり差があることが分かりました。

出前館の料金プランについて

では、出前館が主に設定している料金プランについて見ていきましょう。

注文側

注文側の料金プランについてです。注文側とは、出前館に配達を委託する飲食店や飲食店側のことです。

『出前館』では、2021年1月1日(金)より新料率プラン提供を開始しました。

このプランは、新型コロナウイルスの感染状況や、新しい生活様式のデリバリーの需要を考慮して始められました。

この内容は配達代行手数料を30パーセントから25パーセントへの引き下げ、そして初期制作費用が無料となるというプランです。

『出前館』のサービスを利用する場合自社配達と代行配達に分かれます。

出前館に配達を委託する場合は、基本料金と従量料金に分かれます。

基本料金は固定です。従量料金とは、注文金額に応じて変動します。

サービス利用料は基本料の初期制作費用も月額運営費用はどちらも無料です。しかし一部有料となる場合がございますので注意してください。

従量料金は出前館サービス利用料と配達代行手数料と決済行手数料に分かれています。

出前館サービス利用料は、自社配達と代行配達どちらも商品代金(税抜)の10パーセントです。配達代行手数料は、自社配達と代行配達で変わります。

自社配達の場合は配達代行手数料はかかりません。

一方で、配達代行の場合配達代行手数料は商品代金(税抜)の25パーセントかかります。そして、決済行手数料は自社配達と代行配達では変わりません。

決済行手数料はどちらも注文金額(税込)の~3.0パーセントとなっています。キャッシュレス決済の場合クレジットカード会社に支払う手数料です。

まとめ

以上、『出前館』の基本情報やアプリの使い方、いい口コミ、悪い口コミ、料金プランなどをまとめてみました。いかがでしたでしょうか。

『出前館』のアプリの使い方はとても簡単であることがおわかりいただけたと思います。また、紹介しました会員登録をするメリットも参考にしてみて下さい。

『出前館』を利用する方々の意見では丁寧な配達員が多いという意見や配達時間が正確といったいい口コミもありましたが、その一方で配達員の態度が悪いた配達時間が遅いなどの悪い口コミもあるということがわかりました。

『出前館』の配達員の質や配達時間は住んでいる地域やお店によってかなり変わってくるようですね。

ぜひ、こちらの記事を参考にして『出前館』の利用について検討してみて下さい。